今回食べたのは、菓道の餅太郎。
同じ菓道のお菓子であるどんどん焼に外装がそっくりです。
その発売は1976年。
どんどん焼は1979年なので実は餅太郎のほうが古参。
どんどん焼はよく食べていたのもあってよく覚えているのですが、餅太郎のほうはほとんど覚えてなかったりします。「あったようななかったような」といった感じ。
昔話風のイラストが書かれています。
お菓子自体もどんどん焼とだいたい一緒。
あっさりめで青のりがかかってないどんどん焼といった感じ。
「まれにピーナッツが入っていないことがありますがご了承ください。」と注意書きも。
自分のときは2粒入っていました。
逆に当たりを引くとピーナッツが多かったりするのだろうか・・・と頭の中に愚問が浮かんでおります。
これも「たけのこ」と「きのこ」のごとくどんどん焼派と餅太郎派に分かれているのかな〜と思ったりして食べております。
個人的にはどんどん焼派(`・ω・´)
メーカー:菓道
購入場所:スーパー
購入価格: 10円
個人的な味の評価(星5個が最大)
★★★★★ (3点)
購入場所:スーパー
購入価格: 10円
個人的な味の評価(星5個が最大)
原材料名 |
小麦粉、植物油、でん粉、ピーナッツ、食塩、香辛料、膨張剤、調味料(アミノ酸) 内容量:6g 名称:菓子 |
ラベル:☆3
くじの厚紙ときくと、どんどん焼かどうかまではうろ覚えだけど、なぜか紫色の紙を思い出すかも。