2016年01月31日

今回食べたチョコ菓子!:ロッテの「ビックリマン伝説チョコ8」



今回のおやつはロッテの「ビックリマン伝説チョコ8」。

いわずと知れたかどうかは分かんないですが、ビックリマンチョコの復刻モノであります。
ビックリマンのシリーズは1977年から続いているロングセラー。
今でも昔の復刻だったりコラボものだったりで、ちらほらと出続けているのである!
といった感じで、なんだか特にシールを集めているわけでもないけど、出るたびに買ってる気がする・・・。

そして、いつもビックリマンを見るたびに思うのは、どういった年齢層の人が主に買っているんだろう、といったことかも。おっさん世代が子供のころに大ヒットしたお菓子であるので、そこらへんの世代が買ってても不自然じゃないし・・・。子供が買ってそうな気もしないでもない、とも思えるのであった!
買ってる年齢層は結構幅広そうな気がしてきた!

とりあえず開封してみる(`・ω・´)
ちなみに2つ購入してます。
ビックリマン伝説チョコ8_001.JPG

「こんなん出ましたけど」といった感じで、シールが2枚。
ビックリマン伝説チョコ8_003.JPG
ビックリマン伝説チョコ8_004.JPG

お菓子を皿に乗せてみる(`・ω・´)
チョコをはさんだウエハース菓子が1枚と、シールが1枚入っているのであるっ!
ビックリマン伝説チョコ8_005.JPG

チョコの中にはクッキークランチが入っております。
ちなみに昔のビックリマンチョコにはピーナッツが入っておりました。
さらに昔の最初期のものはアーモンドクランチが入ってたみたいですが、さすがにそこまで昔のものは食べたかどうかも覚えてないかも。
ピーナッツが入ってた時のバージョンは、かなり好みでありました。
ビックリマン伝説チョコ8_006.JPG

コーヒーでも飲みつつ、さっそく食べてみる!
冷蔵庫で冷やしてあるのですが、ちょうどいい感じにチョコが固くなっており、常温よりかは食感的に好みな感じです。チョコが結構甘めなのですが、ウエハースと一緒に食べるのでそんなにクドく感じないのも良いかなと思います。

なんだかピーナッツの入ったタイプが久々に食べてみたくなった。


メーカー:ロッテ
購入場所:コンビニ
購入価格: 80円くらい

個人的な味の評価(星5個が最大)
★★★★★  (3点)
ビックリマン伝説チョコ8_002.JPG
原材料名
砂糖、小麦粉、植物油脂、全乳粉、乳糖、カカオマス、クッキークランチ、ココアパウダー、でん粉、ウーロン茶抽出物、食塩、乾燥全卵、卵殻Ca、乳化剤(大豆由来)、膨張剤、カラメル色素、香料
・内容量:1枚(標準23g)
・名称:準チョコレート菓子
栄養成分表示1枚当り
エネルギー:117kcal炭水化物:14.8g
たんぱく質:1.4gナトリウム:117mg
脂  質:5.8g




2016年01月30日

わらび餅もどき! 今回のおやつ:共親製菓の「もちもちきなこ」



今回のおやつは共親製菓の「もちもちきなこ

この駄菓子はあまり見たことがなかったので、とりあえず購入しております。
メーカーの共親製菓は名古屋の駄菓子メーカーで、以前にも日本一きびだんごなるお菓子を食べているのである!

そして今回のお菓子は、パッケージを見た感じではわらび餅。
でも、よく見てみるとわらび餅の部分はゼリーなのであります。

・内容量は60g、カロリーは155kcal。
もちもちゼリー01.JPG

ざっとみてみると、赤と白のもちもちゼリーを入れて、きなこをかけたら出来上がるらしい。
この時点では、混ぜたら変化する知育菓子系であるという予想もしてたりしたのであった!
2種類の粉なり液体なりを混ぜるとゼリーになるとか実際ありそうだし・・・。

というわけで開封(`・ω・´)
もちもちゼリー03.JPG

容器には、スプーンときなことゼリー2種類が入っております。
スプーンが妙に短い(´・ω・`)
もちもちゼリー04.JPG

ゼリー2種類。「冷やして食べるとおいしいよ」と書いてあったので、あらかじめ冷やしてあります。
もちもちゼリー05.JPG

中身は普通にこんな感じのゼリーだった。
袋にそのまま入ってるゼリーだったので、でろ〜んとした感じで出てきております。
もちもちゼリー06.JPG

適当にきなこを降りかけて完成(`・ω・´)
わりとラフな仕上がりになってしまったのであった・・・。
もちもちゼリー07.JPG

しかしながら、「駄菓子とはラフなものであるっ!」といった感じで早速実食。
食べてみて単刀直入にいうと、スーパーとかで1パック100円くらいで売ってるわらび餅とだいたい同じような感じ。わらびもちもどきとしては十分ありかもしれない。

ゼリーにきなこというのも、どことなくチープではあるけれど、駄菓子らしいといえば駄菓子らしいのでこれはこれでOKといったところでした。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【駄菓子】50円 もちもちきなこ(12個入)
価格:518円(税込、送料別) (2016/10/28時点)



メーカー:共親製菓
購入場所:ドンキホーテ
購入価格:68円

個人的な味の評価(星5個が最大)
★★★★★  (3点)
もちもちゼリー02.JPG
原材料名
[ゼリー]果糖ぶどう糖液糖、砂糖、水飴、ゲル化剤(増粘多糖類)、加工澱粉、酸味料、野菜色素、[きなこ]大豆、砂糖、食塩
・内容量:60g
・名称:ゼリー菓子
栄養成分表示(100g当り)
エネルギー:155kcal炭水化物:35g
たんぱく質:1.4gナトリウム:53mg
脂  質:0.9g



ラベル:☆3
posted by TAWAGOTO at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 駄菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする