2015年02月24日

今日のおやつ:ブルボン「もちしょこら ガナッシュチョコレート」

今回食べたのは「もちしょこら ガナッシュチョコレート」。
その発売は2011年のようで割と最近。

なんだか箱絵の真ん中のお菓子の断面が、某目玉の親父を思い出していまう今日このごろ。
もちしょこらガナッシュ01.JPG

箱を開けると2袋に分かれて入っています。
(大抵は2袋に分かれていようが1回で食べられてしまう宿命)
もちしょこらガナッシュ02.JPG

饅頭のような感じです。イメージ画像(箱)となにかか違うことは気づかなかった方向性で・・・。
もちしょこらガナッシュ03.JPG
もちしょこらガナッシュ04.JPG

皮は雪見だいふくのような感じ、というとしっくりくるかも。
チョコは思いのほかボリューム感があってなかなかウマイです。


メーカー:ブルボン
購入場所:スーパー

個人的な味の評価(星5個が最大)
☆☆☆★★  (3点)


原材料名
マルトース、水飴、もち粉、植物油脂、全乳粉、カカオマス、ココアパウダー、クリーム、乳糖、デキストリン、洋酒、カラメルパウダー、トレハロース、乳化剤(大豆由来)、酒精、調味料(アミノ酸)、香料、増粘剤(ペクチン)、リン酸Ca
・名称:準チョコレート菓子


栄養成分表示(1箱あたり)
エネルギー:361kcal
たん白質:2.6g
脂  質:12.1g
炭水化物:60.5g
ナトリウム:30mg

ラベル:☆3

2015年02月23日

今日のおやつ:うまい棒めんたい味

今回食べたお菓子はうまい棒のめんたい味。
駄菓子といえばうまい棒、と言えなくもないメジャーなお菓子です。
とりわけめんたい味が好きな人も多いはずっ。
というわけでうまい棒が発売されたのは1979年。
うまい棒の原価は8円くらいだとかいう話があるのですが、本当なんだろうか?と思ったりしております。
本当だとすると超薄利(´・ω・`)
ある意味スゲーと思ったりしてます。

うまい棒めんたい味01.JPG

ちなみにパッケージに書かれている某ネコ型ロボットみたいなのは1978年生まれという設定もあるらしいっ。
なかなかのオッサンぶりですな(´・ω・`)
(10年に一度年をとるという設定もあるらしいのですが、それはあえてスルー)
メーカーのリスカはどこか手首に脅威を感じそうなネーミングな会社ですが、実のところは元の社名である「立正堂スナック菓子」の略のようです。

うまい棒めんたい味02.JPG

写真を撮るためにとりあえず皿に盛る・・・。
一瞬砕いてごはんに乗せて「うまい棒丼」にしようかという考えが浮かんだのですが即却下(笑)
でも絶対やった人いるだろうなーと思ったりもしてます。

うまい棒めんたい味03.JPG

好きなうまい棒をあげろ、といわれるとやはり「めんたい味」「サラミ味」「バーガー味」あたり。
よく考えてみると「なっとう味」を今の今まで一度も食べてない事に気づいたりしてます。
今まで食べてきた回数も非常に多いお菓子。

メーカー:リスカ(製造)、やおきん(販売)
購入場所:コンビニ
購入価格: 10円

個人的な味の評価(星5個が最大)
☆☆☆☆★  (4点)

        
原材料名
・名称:スナック菓子
・コーン(遺伝子組み換えでない)、植物油脂、糖類(ぶどう糖、砂糖)、パプリカ、香辛料、パン粉、たん白加水分解物、たら調味パウダー、食塩、調味料(アミノ酸等)、香料、パプリカ色素、甘味料(スクラロース)、(原材料の一部に小麦、乳、大豆を含む)






posted by TAWAGOTO at 22:12| Comment(0) | スナック菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする