2015年02月28日

本日のおやつ:グリコ「プリッツ 甘辛醤油たれ味」



今回のおやつはグリコのプリッツ 甘辛醤油たれ味。
プリッツ自体は1963年発売とかなりのロングラン菓子です。
そして、この甘辛醤油たれ味は2015年2月24日の発売。
これを書いてる時点では出たばかりといえます。

プリッツ 甘辛醤油たれ01.JPG

プリッツを食べる回数は昔はあまり多くなかったのですが、最近ではちょくちょく食べているお菓子。
トマト味やサラダ味をよく食べてます。
買い食いして車の中で食べてることが多いです。
プリッツ 甘辛醤油たれ02.JPG

安定の2袋入り。一気に食べてしまうことが多いので、さほど2袋のメリットを享受できていなかったりもしますが・・・。
プリッツ 甘辛醤油たれ03.JPG

とりあえず皿に盛る。
…半分ぐらい折れてました(´・ω・`)
プリッツ 甘辛醤油たれ04.JPG

食感はサラダ味やトマト味より固め。
カリカリ感がより強いです。
お味のほうは「みたらしだんごのたれ」的な感じで、みたらしだんご味みたいな感じで食べてました。

メーカー:グリコ
購入場所:コンビニ
購入価格: 120円

個人的な味の評価(星5個が最大)
☆☆☆★★  (3点)



原材料名
米粉(国産)、小麦たんぱく、砂糖、ショートニング、植物油脂、食塩、酒かす、しょうゆ、イースト、こんぶエキスパウダー、粉末しょうゆ、加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、香料、乳化剤、着色料(カラメル、アナトー色素)
・名称:スナック菓子

栄養成分表示/1袋あたり
エネルギー:144kcal
たんぱく質:3.7g
脂  質:4.3g
たん白質:22.6g
ナトリウム:402mg
食塩相当量:1.0g


ラベル:☆3
posted by TAWAGOTO at 21:16| Comment(0) | スナック菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月27日

今回のおやつ:菓道「餅太郎」



今回食べたのは、菓道の餅太郎。
同じ菓道のお菓子であるどんどん焼に外装がそっくりです。
その発売は1976年。
どんどん焼は1979年なので実は餅太郎のほうが古参。
どんどん焼はよく食べていたのもあってよく覚えているのですが、餅太郎のほうはほとんど覚えてなかったりします。「あったようななかったような」といった感じ。

餅太郎01.JPG

昔話風のイラストが書かれています。
餅太郎02.JPG

お菓子自体もどんどん焼とだいたい一緒。
あっさりめで青のりがかかってないどんどん焼といった感じ。
餅太郎04.JPG

「まれにピーナッツが入っていないことがありますがご了承ください。」と注意書きも。
自分のときは2粒入っていました。
逆に当たりを引くとピーナッツが多かったりするのだろうか・・・と頭の中に愚問が浮かんでおります。
餅太郎03.JPG

これも「たけのこ」と「きのこ」のごとくどんどん焼派と餅太郎派に分かれているのかな〜と思ったりして食べております。
個人的にはどんどん焼派(`・ω・´)

メーカー:菓道
購入場所:スーパー
購入価格: 10円

個人的な味の評価(星5個が最大)
★★★★★  (3点)

原材料名
小麦粉、植物油、でん粉、ピーナッツ、食塩、香辛料、膨張剤、調味料(アミノ酸)
内容量:6g 名称:菓子



ラベル:☆3
posted by TAWAGOTO at 19:01| Comment(2) | 駄菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする